Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part 59
801 :797 [sage] :07/05/24 12:00 ID:Zf5OYcST>>798 お察しのとおりHDDの意味わかりませんw
802 :名無し~3.EXE [] :07/05/24 12:03 ID:DtRXImQ3>>801 あ、ハードディスクのことね。 あとは、ネットワークにつなげる環境があるなら、 98のドライブ丸ごと共有すればいいと思うよ。
803 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/24 12:07 ID:dvv/6XxEあぁぁ・・・ダメだった もしかしてFAT32とNTFSの混合だから XPと98でのドライブレター識別違いでダメなのかなぁ XPではE\とされていても98だとC\になってた 当然E\以外は現在NTFSにしてるから当たり前だけど (D\はNTFSに戻した)
804 :797 [sage] :07/05/24 12:09 ID:Zf5OYcST>>802 すいません・・・ちんぷんかんぷんですw
805 :797 [sage] :07/05/24 12:15 ID:Zf5OYcST>>803 すいません丁寧に教えていただいて・・・でもちんぷんかんぷんで(鬱
806 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/24 12:15 ID:dvv/6XxE今度はFAT32でフォーマットできねぇぇぇ NTFSしか選べねぇぇぇ
807 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/24 12:17 ID:dvv/6XxE>>805 LAN経由(ケーブル)でPCに繋いでファイルを共有で転送ってことだよ つまりPC同士をLANで繋ぐの
808 :797 [sage] :07/05/24 12:23 ID:Zf5OYcSTわかりました。PC同士をLANで繋ぐのですね。それから どうすれば・・・
809 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/24 12:28 ID:DtRXImQ3説明不足で、スマンね。 あとは98の方でドライブのアイコン右クリックして共有の設定するの。 ケーブルはクロスケーブルでないと駄目だと思う。
810 :797 [sage] :07/05/24 12:42 ID:Zf5OYcSTお昼休み中すいません。win98のアイコンを右クリしましたが共有の 設定まではたどり着きませんでした(鬱
811 :名無し~3.EXE [] :07/05/24 13:01 ID:DtRXImQ3>>810 共有サービス多分入ってないね。 コントロールパネル開いてネットワークをクリック。 ネットワークコンポーネントの一番下に "Microsoft ネットワーク共有サービス"が無かったら追加して。
812 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/24 13:59 ID:7ViQE+U6>>784 >NT系は大丈夫なんですか >でも持ってない・・・です おいおいもってるじゃん、XPと2KがNT系。 98はプライマリマスタの基本パーティションかつFATにしかインストできない。 NT系はプライマリマスタの基本以外でもインストできるし、FATやNTFSでもOK。 NTFSなパーティションあれと98はNTFSを認識できないので当然NT系とはドライブ レターが異なってしまう。 >BigDrive >調べてみます! >そして簡単に調べました・・・ >どうやら2kではBigDriveに対応しているようなので違うようです・・・ 参考の為にここも最後までよんでみ DOS(起動ディスク)のスキャンやFDISKはBigDriveに未対応だからね。 URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1512676 >>806 >今度はFAT32でフォーマットできねぇぇぇ >NTFSしか選べねぇぇぇ XPや2Kからは32GオーバーのパーティションはNTFSしか選択できない。
813 :797 [sage] :07/05/24 14:56 ID:Zf5OYcST諦めますwいろいろすいませんでした
814 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/24 15:01 ID:R/XN+Hrc>>796 ブータブルCDでないならそれ割れだな。 以後スルー
815 :名無し~3.EXE [] :07/05/24 18:17 ID:3koUVfYB今ネットカフェからなんだけど、原因がわかりました。 単に98のディスクが破損していてEXEが読み込めなくなっていたようです。 CDを磨いてみたけど、傷があるのかだめでした。 あの後、パーティーション新たに作って98を入れようと試みたら、 そのパーティーションをアクティブにしてしまった為にXPが起動できなくなりました。 現在boot.iniを編集、再構築を行うためネットカフェで調べています。 C:\であったはずのメインドライブが新しいパーティーションと入れ替わり C:\がI:\になってしまいました。 その為、新しいパーティーションは即消しましたが、いまだI:\のままです・・・。 立ち上がり次第C:\に戻しますけどね・・・。 って戻せるのか! システムをブートさせてるパーティーションはドライブレター変えられなかったような・・・。 MP使えば大丈夫かな。 もはや本末転倒気味ですが、マルチブートはあきらめるしかなさそうです。 と言っても、また手はあるんですがどうせダメなんだろうと・・・。
816 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/24 19:23 ID:0fJjy+JV98 2k xp トリプルブートしてるけど、MBM使うといいよ。 基本領域 1:xp 2:2k 3:98 拡張領域 論理ドライブ1:データ1 論理ドライブ2:データ2 最初にXP入れる時に必要なパーテーション切ってXP入れて。 立ち上がったらディスク管理で98用に基本領域作れいいよ。 MBMでXPの基本領域をマスクして、98はもう一つの基本領域に入れる。 1つOS入れたらMBMを再度入れる。 MBMはココで入手する。ttp://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html
817 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/24 20:14 ID:3koUVfYB>>816 ありがと。 MBM入れるとスレイブの基本領域に98や2k入れられますか? それと、OS立ち上げっぱなしでCD内のsetup.exeは起動できますか? 起動ディスクからではもうお手上げなので・・・。
818 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/24 20:34 ID:3koUVfYBそういえばリカバリCDでデュアルXPブートできるかな? 一昨日デュアルXPブートできたんだよね・・・。 元々入れといたXPに、 その後別パーティーションに98を入れ、XPにグレードアップ。 2kにしたいが為に消したのが災いしてしまった・・・。 なぜ2k飛ばしてXP入れてしまったのか・・・。
819 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/24 20:38 ID:J9gTzbW1>>817 オウム返しに聞く前にちったぁ調べろな。
820 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/24 20:56 ID:8kvpx9lO>>818 リカバリーCDで強制的にCドライブにインストールされるタイプでも MBMで先に入れた基本領域をマスクすれば次の基本領域をCと判断して入るよ。 それか先に立ち上げたXPのwindowsフォルダにi386があれば、 それを利用してXPのインストールディスクを作ることもできる。 インストールディスクができれば、DドライブでもEドライブでもどこでも入れれる。
821 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/24 22:48 ID:R/XN+Hrc>>797 壊れたノートに外部モニター端子(アナログRGB)ない? もしあるならどこかのモニターと接続すればいい。
822 :名無し~3.EXE [] :07/05/25 12:45 ID:tcCQaQL7ID:dvv/6Xx=ID:3koUVfYBです。 やっと、やっと復旧いたしました! しかも98とXPのデュアルでイケました! 原因は・・・。 DVDドライブをプライマリにしてHDDをセカンダリで繋いでいました・・・。 一生懸命ドライブのジャンパきり替えてもケーブル間違えていたのでは・・・。 早速繋ぎなおして98で再トライ! すると!またもやダメでした・・・。 c:\setup c:と打つと相変わらず無効なコマンドと出るので、 再度c:\setup.exeでもやってみました。(前回はそれでもダメでした) そうしたらインストールできました! 今回の件で色々勉強になりました。 ネットカフェに行って血相変えながらbootcfgのメモとって一通り実行しても XPは立ち上がらず結局フォーマットする羽目になってPCは白紙状態・・・。 もう放心状態でしたけど、 まさか原因がケーブルの挿し間違えだったとは・・・。 そんなわけでみんなありがとー! 現在プライマリのマスタには98入ってるのでしばらく入れときます!
823 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/25 18:32 ID:U3mly0Naいつからデュアルブートのスレになったんだココは?
824 :ASおけ名無しB [] :07/05/26 00:37 ID:R15W0SM4こん, windows98を正常に終了できるやりかた教えてくれませんか? 「windows98を終了しています。」で止まって正常に終了できていません・・。 バッテリーが原因なのか全くわかりません。。教えてください。。 ちなみにバッテリーってまだ売ってるの?
825 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/26 01:02 ID:sPFD6df0>>824 古いバッテリーが売ってるかどうかは機種による。 あと、正常に終了できないのとバッテリーはたぶん無関係。
826 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/26 01:03 ID:rBGiAePk98は終了にバグとかあるけど、ちゃんとアップデートしてあるの? 一度データバックアップしてから、98期麗に入れなおして、アップデート済ませれば。 バッテリーも注文すりゃ在庫あるんじゃないかな。
827 :名無し~3.EXE [] :07/05/26 01:45 ID:Lbt7UDL9教えてください。 コントロールパネルの削除からサウンドとオーディオデバイスを間違えて削除してしまって、 全く音が出なくなってしまいました。どうしたら復元できますか? よろしくお願いします。
828 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/26 01:49 ID:91LztHs/コントロールパネル システム から デバイスマネージャ で 新しいデバイス見つけさせて、ドライバ入れればいけるでしょ。
829 :名無し~3.EXE [] :07/05/26 02:10 ID:Lbt7UDL9適合するものがみつからないって言われちゃったんです。 初心者ですいません。やり方おしえてもらえますか?
830 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/26 02:18 ID:EizkMmCY>>1 以下の書き込みはテンプレを読んでないとみなし放置。 ・名前、本文に「初心者」が入っている。 ←PC初心者板があるので、そちらへ。 PC初心者http://pc11.2ch.net/pcqa/
831 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/26 02:29 ID:Azd/CgTSどのみちメーカー製やろ? そのメーカーのHPに行けばドライバ類が置いてあるよ
832 :名無し~3.EXE [] :07/05/26 05:48 ID:hLHVm/Fc95はIE5まで?
833 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/26 07:17 ID:wEaev1u0Win95で使える最新版はIE 5.5SP2
834 :名無しのなっちゃん [] :07/05/26 09:57 ID:teydXdfC私のパソコン、いろんな ページを開くごとに、『 このページのスプリクト づエラーが発生しました 。』って出ます…。壊れ たのかな…誰か知りませ んか?
835 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/26 10:02 ID:LN39kj1D>>834 ページを作ってる側の問題かもしれん。http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882164#XSLTH3147122121120121120120
836 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/26 10:02 ID:VaLdQ3ZH私 ペ こ づ 。 た ん
837 :名無しのなっちゃん [] :07/05/26 10:45 ID:teydXdfC>>835 お返事ありがとうございます! 携帯からなんで今みれま せん…すいません。でも 確実に自分のパソコンが おかしいんです…。どこ のサイト開いてもでるんで す!今まで普通にみれて たサイトも…!
838 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/26 11:51 ID:YVL+1TjP>>837 ttp://www.neodevice.com/browse/upper/ierepair.htm
839 :838 [sage] :07/05/26 11:55 ID:YVL+1TjP>>837 スマソ、携帯で見れないのか。 1.[スタート]−[ファイル名を指定して実行] で次のコマンドを実行し、「IEの修復」をする。 rundll32 setupwbv.dll,IE5Maintenance (IE6 の場合は、IE5Maintenance の代わりに IE6Maintenance)
840 :名無し~3.EXE [] :07/05/26 13:16 ID:xCF5WYdiフォルダにパスワードかけれますか?
841 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/26 13:26 ID:5hCp2sZnいいえ。 こんなソフトありませんかはソフトウェア板。
842 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/26 13:41 ID:b36uZVrs今度から天麩羅にフトウェア板と初心者板への誘導を入れたほうがいいかもね。
843 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/26 13:42 ID:b36uZVrsすまん、初心者はもうあるね。
844 :名無しのなっちゃん [] :07/05/26 20:20 ID:teydXdfC>>839 お返事ありがとうござい ます!わざわざここに書 いていただいてほんとす いません。質問なんです が、次のコマンド実行し て…ていうのはどういう 事ですか?
845 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/26 22:44 ID:YBX0orW4>844 .[スタート]をクリック [ファイル名を指定して実行]を クリック rundll32 setupwbv.dll,IE5Maintenance を空白に書きこむかコピペ (IE6 の場合は、IE5Maintenance の代わりに IE6Maintenance) OKボタンを押すと実行される
846 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/26 23:27 ID:9bOlTmSpここはいい人多いな。神がひとりいるだけかもしれんが
847 :名無し~3.EXE [] :07/05/27 10:25 ID:2keWYha298なんですが、必要環境win2000/XPのメイプルストーリーは絶対出来ませんか? 何か方法は無いでしょうか。 よろしくお願いします。
848 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/27 10:45 ID:KDXmY9+9んなのネトゲの板で聞けよ。
849 :名無し~3.EXE [] :07/05/27 13:44 ID:m+A8acLw彼女ができません。 OSはWindowsMEです。
850 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/27 14:46 ID:lhaLavnH25才♂ 彼氏ができないのよー。 OSはWindowsMEです。
851 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/27 15:49 ID:SqWccxHI>>849 仕様です
852 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/27 15:50 ID:WY3BxJQ7MEにはHDDの容量の壁(137GB)があるみたいんなんですが それ以上の容量のHDDを繋いだ場合は 1 そのHDDは使えない 2 使用できるが137GBまでしか利用出来ない どちらでしょうか?
853 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/27 16:07 ID:SqWccxHI>>852 俺のwin98SEが160G認識してるから、認識するんじゃね?
854 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/27 16:17 ID:7YaHUvDT>>852 ハードウェアの問題。板違い。 俺はMeで500GB使ってる。
855 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/27 17:07 ID:xxw4rAhY>>852 一応BIOSはメーカーサイトで拾って最新版に。 FDISKで表示がおかしくなってるだけで%で指定してやれば全然OK
856 :名無しのなっちゃん [] :07/05/27 19:18 ID:QJax8XRp>>845 お返事ありがとうござい ます!やってみたんです が、エントリがありません。 って出ました…。
857 :852 [sage] :07/05/28 01:09 ID:w9sz5wQaレスありがとうございます>>853 だといいんですが>>854 M/BとOS両方の問題だと思ってたんですが OSはIAAをインストールすればいけるみたいですね>>855 PCはソーテックなもんで公開してる最新のBIOSが2001/11のなんですよ… とりあえずHDD買ってみてだめならATAカード買って来ます 板違いで失礼しましたm(_ _)m
858 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/28 11:52 ID:8+QTsdMSそろそろVista買おうとか思ってる人居ませんか? なおかつ、Vistaにしていいものかどうか、そういうジレンマ抱えてる人いませんか? もう二度とこんな寂しい思いはしたくないんです
859 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/28 12:32 ID:4QMf44cZ居
860 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/28 21:36 ID:EzR4NfDG>>857 もう見ていないかもしれないけど、SOTECのデスクトップってFICとかECSの 市販マザーがほぼそのまま装着されている事が多いようです。 普通はカスタム品でBIOSはOEM元の物は使えないことが多いのですが、SOTEC は使える物が多いとか。(ただし、起動時のロゴは変わってしまいますが…) BIOS変更の際には、もちろん自己責任でやってくださいね。
861 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/29 07:35 ID:GJxolz9uMeでp2pをやるならどれがいいですか? あとセキュリティ対策も教えてください。
862 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/29 09:47 ID:uR1D0sS/>>861 おまえにはむり。
863 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/30 00:09 ID:sthmEeBk>>861 君には何を言っても無理だと思う。
864 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/30 03:38 ID:R7wfQQ1H>>861 nyでもMXでも好きなの選べ。 ネットで常識レベルのセキュリティで使え。 全部ぶちまけられても困らんPCを使え。 使用に耐えられる性能のあるPCを使え。 そして、どんな目に遭っても責任は自分で取れ。
865 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/30 05:02 ID:/Yg4YM7HPCを起動したら Hposmが原因でOLEAUT32.DLLにエラーが発生しました。Hposmは終了します。 と、毎回でるのだがどう対処したらいい?
866 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/30 05:14 ID:2ZugdkLHHPのプリンタ使ってるならプリンタ板に、 HPのPC使ってるならPC一般板かノートPC板にでも 行けばいいんじゃね? HPのツールっぽいから。
867 :名無し~3.EXE [] :07/05/30 19:02 ID:CW+D+NRG【質問】 Meのサポートが今年の7月で終了と聞いたのですがそれ以降はMSはセキュリティ ホールとかの修正パッチは発行しないってことでしょうけど、それだとそれ 以降はセキュリティ(ウィルスなど)対策はセキュリティソフトだけに頼ること になるのですか??またMSのサポート期限がきれてもセキュリティソフトは サポート(UPDATE)してくれるのですか?
868 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/30 19:20 ID:TJJvTX0a今年の7月じゃなくて去年の7月だ。>>5 もちろん新規のパッチも作成されない。 MEのIE6SP1が切られてWinowsUpateも打ち止めのため パッチはDownloadCenterへ自主的に拾いに行く必要がある。 セキュリティソフトについてはメーカーやソフトによるから メーカーのサイトで調べろ。
869 :ごく [] :07/05/30 19:49 ID:V6nypA8t98ME使ってます。文字化けするようになりました。たとえばヤフーのホームページだと化けてないですが Gooにするとあちこち化けてます。原因と対策を教えて下さい。使用しているメーカーはSONYのVAIOです。
870 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/30 19:56 ID:uNtLD4Sqエンコードかえる
871 :名無し~3.EXE [] :07/05/30 21:43 ID:CW+D+NRG>>868 >MEのIE6SP1が切られてWinowsUpateも打ち止めのため >パッチはDownloadCenterへ自主的に拾いに行く必要がある。 MEのパッチらしきのがたくさんあるんだけど一つ一つダウンロード してインストールしかないの?? あと間違えてMEじゃない関係ないパッチをインストールしようとすると どうなるの??
872 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/30 21:48 ID:TJJvTX0a一つ一つインストールするしかないし、別なOS用のは インストール時点で蹴っ飛ばされるかもしれないし インストールできちゃって二度と起動しないかもしれない。 サポートが切れたとはそういうことだ。 耐えられないのならとっととXPかVistaにしろ。
873 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/31 05:08 ID:xsL4x+Kw>>871 今後もMeを生かしたいのなら↓のテンプレが参考になるかもしれない。http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1179913654/ 【Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ Part 14】 なお、質問スレではないので「過度の教えて」はほどほどに。
874 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/31 07:26 ID:PdDKEGdaはじめまして。質問があります。 今まではアプリケーションの設定ファイルとして"C:\WINDOWS\Application Data" ディレクトリ以下のファイルが読み込まれていたようなのですが、昨日から突然 "C:\WINDOWS\Profiles\000\Application Data"が読み込まれるようになってしまい ました。クイックランチやブラウザの設定が思い通りに読み込まれないので困って います。 "C:\WINDOWS\Application Data"ディレクトリにあるファイルを読み込ませるにはどう したらいいでしょうか? OS: Windows Me 機種名: NEC VALUESTAR VL800R/8 最近インストールしたソフト: Cygwin, Eraser, Eclipse
875 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/31 22:46 ID:QEXHOAbk>>874 [コントロールパネル]-[パスワード]-[ユーザー別の設定] [ユーザープロファイル]-[すべてのユーザーが同じデスクトップ設定を使う]
876 :名無し~3.EXE [sage] :07/05/31 23:39 ID:SlKZYeCiWindows Me、 IE6を使っています。 履歴の一部が削除できなくなりました。 ブラウザの履歴には残らないのですが、 エキサイトなどサイトのトップページに行くと リンク済み(紫色)になっている箇所があります。 インターネットオプションのCookie、ファイル、 オートコンプリートのフォーム、パスワードのクリア、 マイクロソフトのサポート(履歴の削除ができない) も行いましたが紫のままです。 Internet Explorerのキャッシュファイルの一部が 削除できなくなっているようなのですが、 C:\WINDOWSの「History」「Cookies」「Temporary Internet Files」 には「Cookies」「Temporary Internet Files」にDAT ファイルが あるだけです。 全てを削除したい(リンク済みの紫を青色に戻す) のですが、どうしたらいいでしょうか?
877 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 00:38 ID:J8fCzc7O>>876 ちょwそこまでやってなぜ気がつかないんだww [インターネットオプション]→[全般]タブ [Cookieの削除][ファイルの削除]の下。 [履歴のクリア]ボタンを押す。
878 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 01:21 ID:ZTDxLkNU今、2K上で起動ディスク作る方法模索中 ブートセクターの隠し場所分かる人居ますか? 98SEとME いや別にねWinimage使っても出来るし そもそも現役で使ってたときにイメージ化してCDに焼いてるから ど〜しても必要って訳じゃ無いんだけど・・・
879 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 03:37 ID:UIgtU1ZB>>878 質問の意味がよくわからないのだが。
880 :876 [sage] :07/06/01 04:14 ID:OItuGSM2>>877 書き忘れていて申し訳ない。 >[履歴のクリア]ボタンを押す。 押しています。
881 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 06:56 ID:J8fCzc7O>>876 そのDATファイルも消しても大丈夫だよ。 エクスプローラ上から普通に削除してしまっておk
882 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 07:54 ID:CSpJ/G5Q>>879 現在稼動中の2kで、98SEとMeの起動ディスクを作りたいらしい 目的は私もよくわからない
883 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 08:36 ID:jWQW0usEよくワカランが、起動ディスクが欲しいだけならhttp://www.allbootdisks.com/Languages/jp/index.html ご利用は自己責任で。
884 :878 [sage] :07/06/01 13:18 ID:ZTDxLkNUえっとね、起動ディスクは本物持ってるのよ 「イメージ化してCDに焼いてる」って理解できなかった? 海外配布サイトも複数知ってるし io.sys msdos.sys comand.com が有れば WinImage でブートセクターのプロパティいじって作る方法も有る ただこれらはライセンス的にどうなのかなって思ってる 質問の内容は簡単 「ブートセクター」が何処に隠れてるか教えてって事 君らじゃ解らないようだね
885 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 13:26 ID:AFytbHgb>>884 おまえの態度が悪いから相手しないだけってことを忘れるな。
886 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 13:42 ID:ZTDxLkNU>885 結局解らないんだろ?
887 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 14:05 ID:9i7Jo/Z3 | ̄``''- 、 | `゙''ー- 、 ________ | ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ / |, - '´ ̄ `ヽ、 / / `ヽ、ヽ / _/ ヽヽ/ / / / / / / ヽハ く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ \l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ /ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ / | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! | | || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘ | ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // | V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| / ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | / ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/ |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃 r'´ ̄ヽ. | | ト / \ /  ̄`ア | | | ⌒/ 入 〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ 〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ', | \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ', | | | _r'---| [ ``ヽ、 ', | | | 気に入らない >-、__ [ ヽ ! \.| l. ヽ、 [ ヽ | ヽ| \ r' ヽ、 |
888 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 14:42 ID:WHdJJDAd | ̄``''- 、 | `゙''ー- 、 ________ | ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ / |, - '´ ̄ `ヽ、 / / `ヽ、ヽ / _/ ヽヽ/ / / / / / / ヽハ く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ \l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ /ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ / | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! | | || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘ | ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // | V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| / ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | / ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/ |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃 r'´ ̄ヽ. | | ト / \ /  ̄`ア | | | ⌒/ 入 〉  ̄二) 知らないし | | | / // ヽ 〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ', | \| | .お前の態度も | |<二Z二 ̄ / ', | | | _r'---| [ ``ヽ、 ', | | | 気に入らない >-、__ [ ヽ ! \.| l. ヽ、 [ ヽ | ヽ| \ r' ヽ、 |
889 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 15:55 ID:2JguUqz/ | ̄``''- 、 | `゙''ー- 、 ________ | ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ / |, - '´ ̄ `ヽ、 / / `ヽ、ヽ / _/ ヽヽ/ / / / / / / ヽハ く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ \l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ /ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ / | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! | | || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘ | ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // | V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| / ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | / ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/ |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃 r'´ ̄ヽ. | | ト / \ /  ̄`ア | | | ⌒/ 入 〉  ̄二) .他人が理解 | | | / // ヽ 〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ', | \| | できる文章を | |<二Z二 ̄ / ', | | | _r'---| [ ``ヽ、 ', | | | 書け >-、__ [ ヽ ! \.| l. ヽ、 [ ヽ | ヽ| \ r' ヽ、 |
890 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 16:51 ID:ZYRoYdHN>>884 FATの規格書通りの場所にある
891 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 16:55 ID:ZYRoYdHN追伸 先頭から512byteの間に格納されている
892 :890 [sage] :07/06/01 17:03 ID:ZYRoYdHN某スレとレスが逆になってた (しかし同じような質問がってタイムリーだな) パーティションの規格書(IBMの)
893 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 17:16 ID:AFytbHgbマルチじゃねーの?
894 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 17:18 ID:9i7Jo/Z3はわわわ
895 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 17:18 ID:UIgtU1ZB挑発して答えを引き出そうとしてるんかな。幼稚だな。みんなひっかかるなよ。 こんな日本語のなっちゃいないやつはスルーしろよ。 俺は釣ったり釣られたりが楽しいからわざとレスしてるんだけどさ。
896 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 17:20 ID:lMyBd9Y4>>890-892 マジメに教えるなよバカw 今頃>>884 は涙流して喜んでるぞw
897 :884 [sage] :07/06/01 18:54 ID:ZTDxLkNUおめ〜ら程度の奴に聞いたのがそもそも間違いだったか・・・>896 そのディスクが無い状態で仕立てる方法を探ってるんだよバカ 結局自分で発見した バカ噛み付いてきそうなんで 「〜〜t.sysの400番地以降に有る」とだけ言っておく
898 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 19:04 ID:I0W+gtiJ友達いないから、誰かに構って欲しかったんだね (つД`)
899 :874 [sage] :07/06/01 20:24 ID:0M9ZgPaH>>875 レスありがとうございます。返事が遅れてすみません。>>875 のとおりやってみたのですが、改善しませんでした(泣) レジストリにAppDataという項目があったのでそっちをいじって みることにします。
900 :名無し~3.EXE [sage] :07/06/01 20:29 ID:TxPgCTapOperaに新しいFlash player入れたらエラーで起動しないなんて・・・orz 以前落としておいたFlash player持っててよかった。。
戻る
前100
次100
最新50